旅行の写真や、日々のあれこれを書いてみようと思ってて、あれこれと写真を並べては思い出し、なんてことをしていました。
そんななか娘は卒業しました。私の着物を着て袴姿で。早かったなー。合格発表から今まで。
娘の袴姿は、地味で(笑)なんだか可愛そうになってしまった。
せっかくおばぁちゃんが(私の母)が嫁入りに沢山持たせてくれた着物が眠っているので、それを着たいというので選んだけど、着付けが終わった時は娘一人なので、にこにこと孫にも衣装とよろこんだんだけど。大学へ行くと皆華やかで、大半は振袖に袴。娘は私のピンクの訪問着。
しいて言うなら、送る側の先生のよう(笑)
娘は気にしている素振りもなく「着物は正統派で品よくしたい。おばぁちゃんも喜んでたし」と言っているんだけど、なんだかそれも私に気を使ってくれてるようで・・・・・
親子でも、こういう時は本音は言わない?
お金をかけさせてはいけないと遠慮したのかな?
私の重い過ごしというか、いらん親心か、もっと可愛いものをしてあげたかったなーと式の間ずっと思ってた。例え成人式と同じ振袖やレンタルでもよかったなー。
卒業式までは髪は切らないって楽しみにしていたのに。
本人は笑って写真を撮り合ったりしてたみたいなんだけどね。
卒業式の思い出がどうか、寂しいものになりませんようにと思ってしまう。
親って、こういう些細なことが気になるもんかな?。
で、ふと思った。私の母も、みじめな気分にならないように、昔の嫁入りのようにタンスに着物をびっしり揃えてくれたのかもしれない。
当の私は,着ない着物にお金をかけてもったいない。ってずっと思ってた。
あぁ~~~~。なんとも今になって母に申し訳ない。
と。ちょっと心のうちを書き留めてみました。
ktさん、こんにちは。
返信削除お嬢さん、大学ご卒業おめでとうございます。
女の子と衣装(着物)って、何か特別なものがあるんだなぁと
読ませてもらいながら、うちの娘の3歳の七五三の時のことを
思い出しました。
夫の母は女の子を育てたことがないので、ぜひ七五三の着物を
自分に買わせて欲しいと、見立ての時から義母はあれこれと張り切ってくれました。
みんな派手な着物を着られてる中、何とも言えない素敵な赤に
細かい透かし模様のある、一見 赤無地に見える晴れ着はひときわ映えますよ
と呉服屋さんの意見に同調し、それを着て実家の近くの神社へお参りした後
義母が、どうしても可愛い柄行のものも着せてあげたいので
もう一枚買ってあげて、今度は私の母の見立てで
とお金だけ渡されました。
(自宅近くの神社へもお参りに行くと話していたものだから)
あの年代の義母には、3歳の女の子の晴れ着に無地は斬新すぎたんでしょうね。
3歳の娘に2枚の晴れ着なんて、もちろん躊躇したことは言うまでもないけれど
普段は倹約家の義母の勢いに負けて、言われる通りに買わせてもらいました^^;
あの時の義母の想い、ktさんの母としての想い、重なる部分があって
思わず思い出話を長々と書いてしまいました。
本当に素敵なお嬢さん!
人と同じでなくても天真爛漫なその姿、ご自分が良いと思うスタイルを
貫くその姿勢は、きっと娘さんの生き方そのものなんでしょうね。
ひときわ目をひいたのではないでしょうか。
孫娘への深い愛情を感じるエピソードをありがとうございます。
削除ものすごくお気持ちがわかります。ちと泣けてきたくらい。女の子の初孫さんかな?うちはそうです。娘が初孫。
うちも七五三は赤一色の絞りでしたよ。流行ってたのかな?
張り切ってあれこれ選んでらっしゃった光景はありがたく、うれしいですね。
でも、やっぱり思うところはあって、もう一着と。分かる気がします。
私も、できるならもう一度卒業式やり直したいって思いましたもん。
着付けもセットも終わった時は満足してたのに(笑)
この話を聞かせて頂いて、時がたってSONOさんの思い出話のように、着物に隠された想いを感じれればいいなと思います。
娘ね。SONOさんが褒めて頂いたように、自分のスタイルを貫いて、そしてそして就職砕け散りました~~~~~。わははですよ。
内定蹴ってドツボになったという・・・・・
また、前のコメントで聞いてくださいな。っていう話はこれ。
なんかバカ正直に、気持ちに忠実とかカッコイイ事言ってねー。